先日の鳥取・島根キャラバンで初めて車内で 鍋料理 にチャレンジ

しかし 妻が 『
ここでは調理でけへんわぁ~! 』 って・・・
キャンピングカー購入時は
『 車内で調理せず 出来合いの物を買って食べるしかしないだろうなぁ~!? 』
って思っていたので 調理スペースのことはあまり考えていませんでした
なので シンク横の調理台には引き出しつきの小物入れがあり 調理できません(笑)
(変更前の写真撮り忘れたので以前の画像です)

そこでなんとか
調理スペース をと考えてみました
まずは シンク横の小物入れを移設することに
その移設場所は テレビ台の下

これで ちょっとしたスペースができました

でも ここに
ポット や
やかん を置くと またまたスペースが・・・
そこで 取り外しが簡単にできる
調理台 を増設することに
まずは テーブルを差し込めるようにして

折りたたみ式の脚をつけて
ハイ! 完成~


いかがでしょう?
ちょっとした 調理スペースが できました
次回キャラバンが 楽しみです

でも 今のところ予定はありませんが・・・ (爆^^
ブログランキングに参加しています
ポチッとしてもらえれば

うれしいなぁ~
↓↓↓ ↓↓↓
theme : 今日のブログ
genre : ブログ
かぎりある室内面積!
限度がある! それ以上・・・・無理やでぇ~。。。
車の横幅と長さと高さを大きくすると、 なんと!!!!
にゃぁあああああああああああああんと!!
すべてが解決する トォー!
良く出来ました!!いいカンジです♪
キャンカーではご馳走は出来ないけれど、調理スペースがあるかないかでは調理の負担も全然違います!
これで、次回のキャンカー旅行!主夫の腕がなりますね♪
さかな、一匹もの、さばけますよ。
我が家のJB470時代は、もっと狭かったような気がします。
狭いながらも、ほとんど自炊してましたから・・・。
頑張って、ください。より安くておいしい物が食べれますよ。
大奥様・・・
『 ここでは調理でけへんわぁ~! 』って
家でも言ってる事だよね~(爆)
上にドンドン収納を増やしていくと
すべてが解決するよね~
オープンカーだといいよね~(笑^^笑)
英さんへ
ほんと狭い空間をいかに使うか 難しいですねぇ~^^
で 大きな車買ってくれるの?
アリガトウ(笑)
来年の春まで待ってるから~(爆^^
きゃささんへ
キョロキョロ^^
主夫ってどこにいてるの?(笑)
青森のMさんへ
コメ有難うございましたぁ~^^
こちらの都合でコメ削除しちゃいました
すみません(m__m)
キャンカー進化し続けてますよ~^^
発電機? ワタシも検討中・・・・
3月楽しみにしています^^
これからも コメ待ってま~す!
Oncho Hk Gr さんへ
今まで手抜きでやってきましたが 『これからは自炊がいいかなぁ~』って思ってます
でも 魚をさばくのは チョット・・・(笑)
Oncho Hk Gr さんは 凄いですね~!
今度 ご馳走してください^^
翔太君のパパさんへ
上にドンドン?
確かにオープンカーだと 無限に・・・
ごらああああああああああ!(笑)
おはよぉ~~~ 若いから目さめた
台所もデカクなったから、かぁ~ちゃん お茶くれやぁ~
味噌汁は、じゃがいも 入れてねぇ~
ここでの かぁ~ちゃんとは 主夫のトーシーさんですからね
大奥様には、朝食作れとか、お茶とか 言える!!!
わけないやんかぁああああああああああああああああ
英さんへ
ん? お茶?
うちの妻に入れてくらるの?
ありがとぉ~♪(爆^^
すごいね~~
いろんなものを作っちゃうんだね~
私はひよパパに改善してほしいのを言っても
なかなかやってくれないよ・・・(涙)
奥様は幸せ者だよ
狭い空間 如何に広く使うか!?
むづかしいよ~^^
奥様は幸せ者?
もっと大きな声で言ってくれやああああああ!(笑)